2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

花のある生活

結婚式に行くとお花をもらえるのは楽しみの一つです。 日曜日の結婚式のおかげで我が家に 花がたくさんやってきました。 あちこちに飾って当分楽しめそう。 花を飾る、というのは心のゆとりにつながる気がします。 私自身は日々いろいろなものに追われていて…

リングボーイ

友人の結婚式に一家で参列してきました。 夫は二次会の司会、私はウェディングパンフレット制作を していたので、夏ごろから打ち合わせを重ねて迎えた当日。 本人たちには及びませんが感慨もひとしおです。 しかも人前式で、Rが結婚指輪を新郎新婦のもとに …

ハッピーハロウィン

昨日は保育園を休んだRでしたが、 昨日のうちにすっかり回復。 午前中お医者さんに行き、OKの許可をもらったので 保育園のお友達と多摩センターのハロウィンのお祭りに 行ってきました。 初めて行ったのですが結構盛況でびっくり。 子どもたちがこぞって…

怒涛の一週間

今週は仕事がめちゃめちゃ大変でした。 通常、月末は夫が校了明けで少し余裕ができるので、 自分の仕事のスケジュールを月末にピークになるように もってくるのですが、今月は雑誌のほかにムック (単行本みたいなサイズの本。コンビニでよく売っています)…

Rのマイブーム

Rは最近折り紙に凝っています。 保育園でいろいろ作ってくるのですが、 先生が作ってくれているとばかり思っていた私。 夜一緒に折り紙を折ろうと言われて、 なんと「パクパク」(指を入れて前後左右に動かすと パクパク動くもの。これって正式名称?)を教え…

ハロウィンでTDLへ

子どもが生まれてから毎年TDLのハロウィンに行っています。 最初はN.Yに行った妹がミツバチの衣装を買ってきたことから盛り上がり参加。 行ってみたらハロウィンを楽しむのって新鮮で楽しかったので 恒例行事のようになっています。 いつものことなが…

トイレ悩み中

タンクレストイレが水の跳ね返りがひどいという情報を 仕入れたのと、見積もりのこともあり、再度INAXの ショールームへ。 選んでいるサティスの機能・オプションを確認しつつ、 気になっている水の跳ね返りについて質問してみました。 するとショールー…

モロッコ土産

独身のほうの妹が休暇でモロッコに行ってきました。 うちの妹、末っ子ながら独立独歩。 わが道をいくタイプで、大学も 「姉たちのような自堕落な大学生活を送りたくないわ」 と単身アメリカの大学へ。 今は外資系企業でばりばり働いております。 去年の休暇は…

年中組の運動会

今日はRの運動会。 毎年この時期なのですが、毎年夫は校了前で 今回も朝1時間いたのみで会社に行ってしまいました。 そのかわり今年は実家の家族が勢ぞろいで 見に来てくれ、Rは嬉しくて恥ずかしくて興奮してました。 かけっこは事前に「1位になってね♪」と…

K氏の削減案

先日の見積もりに関する打ち合わせで、 ざっくり工事費再検討以外に K氏からはたくさんの細かい削減案が出されました。・リビングの壁・天井の珪藻土を珪藻土クロス貼りに ・プライベートスペースの壁・天井のペイントを ビニールクロスに ・洗面壁タイル(…

横浜で結婚式

今日は横浜の山下公園の向かいにある ホテルでの結婚式に参列してきました。 一家で招待いただいたので、 Rもおめかし。 気持のよい快晴でした。 スカイチャペルという18Fの教会で 人前式だったのですが、べイブリッジが一望できて 素敵でした。 新郎側…

キッチン再見積もり

やはり総額で予算オーバーだったため、 まずはキッチンを少し削る方向へ。 TOYO KITCHENに再見積もりをお願いしに行きました。 うちはL-BAYというシリーズのものにしています。 blankhttp://www.toyokitchen.co.jp/products/scenes/lbay.html パッケージプラ…

見積もりが出ました!

すさまじい雨と風の中、見積もりが出たとのことで 久しぶりにK氏との打ち合わせに行ってきました。 週末にお互いの都合がつかず、金曜日の夜でしたので まずはRを保育園に迎えに行き、 場所が渋谷なので電車で行きたかったのですが、 あまりの雨風にめげて…

宝箱

先日の「ミーナの行進」への反響(?)がよかったので 気をよくしてもう一冊、最近読んだ本の話です。 日本生まれ、イギリス育ちの作家カズオ・イシグロの 「わたしを離さないで」(原題は「Never Let Me Go」)。 「ミーナの行進」とはまったく違う毛色の作品ですが…

コレクション

ちょっと前ですが、妹に借りた本でとても気に入って 思わず自分でも買い、義姉にもプレゼントしたものがあります。 小川洋子さんの「ミーナの行進」です。 先日谷崎潤一郎賞を取ってました。 読んだ後、何とも言えず温かい気持ちになれる本です。 か弱くて聡明…